便利テクニック編

JWCAD 早く書くコツはAUTOモードの活用【爆速テクニック】

JWCADで図面を早く書くコツはAUTOモードの活用です。 ショートカットキーを使うのはもちろんですが、それより先にAUTOモード覚えてください。 理由と使い方を説明します。 JWCAD 早く書くコツは...
便利テクニック編

JWCAD レイヤーグループの上手な使い方・設定方法

レイヤーグループの上手な使い方と設定方法をお伝えします レイヤーグループの上手く使えていない方は、参考にしてください。   JWCAD レイヤーグループの上手な使い方・設定方法 【結論】 このように...
作図編

JWCAD 範囲選択 覚えるのは①『囲み』と②『またぎ』 

JW CADの範囲選択は大きく2パターンです 囲み またぎ です。 この2パターンをマスターすれば、製図スピードが格段上がりますので、ぜひマスターしてください。 当サイトは選択範囲ではクロックメニュー...
作図編

『切り取り』『コピー』『移動』『複写』の違いをわかりやすく解説

Jw CADには違いが分かりにくいコマンドがあります。 それが『切取』『コピー』『移動』『複写』です。 私も理解するまでずいぶん悩みました。 違いのポイントを解説します。   【ロードマップ】『切り...
初期設定編

JWCAD 【簡単縮尺理解】たった2つのルールを覚えるだけ わかりやすく解説

CADの縮尺ってわかりにくいですよね。 設定や構成の理解に苦しんでいる人は多いと思います。 JWCADの縮尺にはルールがあって、それさえわかれば簡単に理解ができます。 たった2つです。 さっそく解説します。 ...
作図編

JW CAD 中心線の引き方 【斜め線も大丈夫】

中心線の引き方をお伝えします。   JW CAD 中心線の引き方 【斜め線も大丈夫】 ロードマップ 始まり端部の中心点を取る 終わり端部の中心点を取る JW CAD 中心線の引き方 【斜め線も大丈夫】...
便利テクニック編

JWCAD 別ウィンドウに図形をコピー(切取)して、貼付する方法

コピー(切取)→貼付 結果 作図結果がこちら。   別ウィンドウに図形をコピー(切取)して、貼付する方法ロードマップ 図形を選択する コピー(切取)をクリック 貼り付けしたい別...
作図編

JWCAD 複数の線を一括で伸ばす方法

複数の線を一括で伸ばす方法をお伝えします JWCAD 複数の線を一括で伸ばす方法【ロードマップ】 メニューバー伸縮ボタンクリック、もしくはショートカットキーT スペースキーをタップもしくは一括処理コマンド ...
作図編

図形をショートカットキーで90度回転させて貼付ける方法

図形をショートカットキーで90度回転させて貼付けます。 ※注意 図形の90°毎のショートカットキーは切取・コピーのみ設定されています。 複写・移動には90°ショートカットキー設定がありません。 よく間違えますので...
作図編

JWCAD 図形を回転移動させる方法

図形を任意の角度に回転移動させる方法です。   JWCAD 図形を回転移動させる方法【ロードマップ】 移動したい図形を範囲指定 移動基点位置を決める メニューバー角をクリック つかんで...
タイトルとURLをコピーしました