JW CADで図形をブロック(グループ)化して、図形登録しておくと大変便利です。
解説します。
JWCAD 図形をブロック化(グループ化)手順
①ブロック(グループ)化したい図形を選択する
②基点を決める
③ブロック化ボタンを押す
④名前を編集して
⑤OKをクリック
で、ブロック(グループ)化完成です。
【注意点】ブロック図形の選択方法
ブロック(グループ)化した図形は基点を選択すると全選択されます。
ブロック化していない図形は、上図ように選択した箇所だけ選択されます。
ブロック化された図形は同じように選択しても、選択されません。
基点を選択しないと、選択されません。
【ブロック化を便利に使うおすすめ】
ブロック(グループ)化した図形を図形登録しておくとすぐに呼び出せるので、大変便利です。
ぜひ登録しておいてください。
絶対出来る、上手くなる!(^^)v
毎日5分でマスターする JWCADの教本をリリースしました。
LESSON1は【図面枠の作成方法】で、より実践的に仕事で使える内容となっています。
料金は550円です。
コーヒー一杯分で、もっとカッコいい、便利な機能を使いこなしたいという方は是非ご覧ください。
コメント