JW CAD わかりやすい縮尺の考え方

作図編

縮尺で悩んでいる人は多いのではないでしょうか。

縮尺を理解するには、なぜそれが必要かがわかれば簡単です。

これを知るだけで、縮尺がすーっと頭に入るので是非参考にしてください。

解説します。

なぜ縮尺があるのか?その理由(目的)

縮尺図とは、物体を実物よりも縮小して描いた図

建築現場は、図面がないと現場は進みません。

ただ、1分の1の図面は大きすぎて書けないし、たとえ図面を引けたとしても、A4サイズやA3サイズの図面に収まりません。

なので用紙枠内に納まるように、

10分の1 、20分の1、 30分の1、 50分の1、100分の1

などに、サイズを変えて製図します。

これが縮尺がある理由と目的です。

 

縮尺の答えは、決められたA4やA3サイズ用紙に、現場の人が見やすい・わかりやすい図面を引くこと

例えば私の場合、

平面図は50分の1でA3用紙に印刷します。

このくらいのスケール感になります。

100分の1だとこちら。

現場の人はどちらの図面が見やすいでしょうか?

 

立面図などの詳細図は20分の1にしてA4やA3サイズで提出します。

 

外構図は100分の1で、A3で提出します。

外構図は大きいので、A3サイズには1/50だと納まりきりません。

用紙の大きさは自由に変更できません。

決められた用紙(A3やA4)の枠内で、現場の人が1番見やすいサイズに縮尺して図面印刷するということです。

  

なので、JW CADで図面を引くときは、まずA4やA3の印刷枠を設定しておきましょう。

その印刷枠の中に、適切なサイズにして製図することが、縮尺を理解しやすいベストな方法です。

ぜひ試してみてください。 

絶対できる上手くなる!

それでは、また。

コメント

タイトルとURLをコピーしました