便利テクニック編

作図編

JW CAD 重複した線を(整理)まとめる方法

重複した線の整理方法についてです。 整理したい線を選択 上3本の線が下の線1本にかさなっている状態 3本が重なっている線を選択 整理コマンドをクリック ...
便利テクニック編

JWCADのツールバーレイアウトが崩れた時、元に戻す方法

JW CADのレイアウトが崩れることがありますよね。 元に戻すのは一苦労です。 アプリを使ってあっという間に、元に戻す方法がありますのでお伝えします。   崩れたツールバーレイアウトを戻すロードマップ ①J ...
作図編

JWCAD 図形をブロック化(グループ化)する方法

JW CADで図形をブロック(グループ)化して、図形登録しておくと大変便利です。 解説します。   JWCAD 図形をブロック化(グループ化)手順 ①ブロック(グループ)化したい図形を選択する   ...
便利テクニック編

補助線の書き方(木造910モジュール線)

補助線(910モジュール線)を使って木造平面図を楽に作図する方法 補助線を活用すれば、このような図面が簡単に作図できるようになります。   ※この補助線色は印刷されないので、今回...
便利テクニック編

消去に便利な、範囲選択の追加・除外の操作方法

複数の図形を選択して、一気に消去する方法お伝えします。  選択範囲を追加して消去する方法 2025.3.2 ※追加選択のショートカットキーをSHIFTでご案内してしまっておりました。 正解はスペースキーに...
便利テクニック編

JWCAD 早く書くコツはAUTOモードの活用【爆速テクニック】

JWCADで図面を早く書くコツはAUTOモードの活用です。 ショートカットキーを使うのはもちろんですが、それより先にAUTOモード覚えてください。 理由と使い方を説明します。 JWCAD 早く書くコツは...
便利テクニック編

JWCAD レイヤーグループの上手な使い方・設定方法

レイヤーグループの上手な使い方と設定方法をお伝えします レイヤーグループの上手く使えていない方は、参考にしてください。   JWCAD レイヤーグループの上手な使い方・設定方法 【結論】 このように...
便利テクニック編

JWCAD 別ウィンドウに図形をコピー(切取)して、貼付する方法

コピー(切取)→貼付 結果 作図結果がこちら。   別ウィンドウに図形をコピー(切取)して、貼付する方法ロードマップ 図形を選択する コピー(切取)をクリック 貼り付けしたい別...
作図編

図形をショートカットキーで90度回転させて貼付ける方法

図形をショートカットキーで90度回転させて貼付けます。 ※注意 図形の90°毎のショートカットキーは切取・コピーのみ設定されています。 複写・移動には90°ショートカットキー設定がありません。 よく間違えますので...
便利テクニック編

JWCAD ショートカットキーが効かない時の対処方法

JWCADで下のようなショートカットキーが効かない場合は、次の方法を試してください。       JWCAD ショートカットキーが効かない場合【解説】 クロックメニュー...
タイトルとURLをコピーしました