レイヤーと線の色を組み合わせることで作図が便利になるテクニックを紹介します
JWCAD レイヤーと線色を組み合わせる。作図便利テクニック
図のように線の色とレイヤーを設定します

線を色分けすることで、レイヤー分けしやすくなったり、選択範囲を指定するのが容易になります。
自分のやりやすい線色とレイヤーを設定してください。

例えばこの図面で電気の部分だけを選択したい場合は

一旦図面を全選択

①属性選択をクリック
②指定【線色】クリック
③線色8をクリック

赤色線で記入された電気図だけが選択されるので、そのまま属性変更でレイヤーを移動することもできるし、消去することもできます。
エクセルの表にまとめておきプリントアウトしておくと大変便利です。
私はこのように設定しています。

SXFを利用するとレイヤーA~のレイヤーにも設定できるので便利です。

ぜひ試してみてください。
絶対できる、上手くなる!(^^)v
筆者が10年以上培ってきたテクニックをまとめた教材をリリースしています。
初心者の方に向けた内容で、基礎から実践的な内容のもので550円~販売しています。
コーヒー一杯分からなので、気軽に取り組めると思います。
詳細はこちらを参照ください。
コメント