円の接線の引き方・書き方

作図編

電気図面を作成する際に便利な、円の接線(1/4)の入力方法お伝えします。

 

 

円の線上でクロックメニュー、0時方向

 

 

接線が現れます。

上部で0時方向

右側で3時方向

下側で6時方向

左側で9時方向

の1/4方向で可能です。

 

【実例】円の接線を使って、電気図面を作成

 

シーリングとスイッチを配置する

スイッチから接線を引き出す

スペースキーで水平に線を引く

シーリングからも同じように0時方向から接線を引き出し、垂直に線を引く

 

線と線の交点を包括する。

 

クロックメニュー 3時方向で線の交点を包括

 

 

もしくはコーナー(V)コマンドで整える

コーナーコマンド選択後、整えたい線をクリック

 

整いました。

完成です。

円の接線を使って色々試してみてください。

絶対できる、上手くなる!(^^)v

 

 

筆者が10年以上培ってきたテクニックをまとめた教材をリリースしています。

初心者の方に向けた内容で、基礎から実践的な内容のもので550円~販売しています。

コーヒー一杯分からなので、気軽に取り組めると思います。

詳細はこちらを参照ください。

コメント

タイトルとURLをコピーしました