JWCAD 【簡単縮尺理解】たった2つのルールを覚えるだけ わかりやすく解説

初期設定編

CADの縮尺ってわかりにくいですよね。

設定や構成の理解に苦しんでいる人は多いと思います。

JWCADの縮尺にはルールがあって、それさえわかれば簡単に理解ができます。

たった2つです。

さっそく解説します。

 

ロードマップ JWCAD 縮尺のルールを簡単に理解できる。

JW CAD縮尺の覚えておくべきルールはたった2つです。

縮尺設定はグループレイヤーでしかできない

縮尺が変わると印刷で出てくる図面の大きさが変わる

さっそく解説します。

その1 縮尺設定はグループレイヤーでしかできない

縮尺はグループレイヤーでしか設定できません。

   

 

例えばグループレイヤー0(上図では現況図)で1/100で縮尺設定すると、グループレイヤー0内の子レイヤーはすべて1/100になります。

子レイヤーでは設定できません!

その2 縮尺が変わると印刷で出てくる図面の大きさが変わる

用紙の大きさは縮尺が違っても変わりません。

仮にA4サイズで印刷設定した場合、1/100でも1/50でも用紙の大きさは変わりません。印刷される図面が大きくなるだけです。

たとえば、グループレイヤー0【1/100】の図面を、グループレイヤー1【1/50】にコピーして貼り付けると2倍の大きさになります。

両方印刷するとグループレイヤー1の図面は、グループレイヤー0の2倍の大きさで当然ですが印刷されるということです。

 

なお、グループレイヤーごとに印刷枠を作成しておくと、とてもわかりやすいです。

 

  

補足【気を付けて】グループレイヤー間のコピー(切取)貼付けには移動・複写コマンドを使わない

間違えやすい!ポイント

複写~貼り付けコマンドを使ってグループレイヤー0【1/100】→グループレイヤー1【1/50】に貼り付けても2倍になりません。

縮尺を反映させるには、必ず 『コピー~貼り付け』 コマンドを使用してください。

以上がJWCADの縮尺を理解する二つのルールです。

さらに理解を深めるにはこちらの記事も必ず目を通してください。

絶対出来る、上手くなる!(^^)v

コメント

タイトルとURLをコピーしました