JWCAD レイヤー設定方法 仕組みとコツ (ひな形作成がポイント)

初期設定編

作図をする前にしっかり初期設定をすることが大切です。

少し時間がかかりますが、後々を考えるととても作業効率が良くなり、製図の時間短縮に繋がります。

今回はレイヤーの設定方法です。

では解説します。

 

JWCAD レイヤー設定方法のコツ(初期設定・私のひな形)

これは私のひな形レイヤーです。

このレイヤーを元に、私の仕事であるリノベーションの図面を現場ごとに引いています。

上記を題材にしてこれからJWCADでの設定方法をお伝えします。

JWCADを使ったレイヤー設定方法

それではJWCADの図面を使って解説します。

この部分がレイヤーです。

  • JWCADのレイヤーは大きな枠(レイヤーブループ) 1〜F
  • その下のレイヤー 1〜F 

とに別れています。

 

上記のようなレイヤーを設定するにはどうするかをもう少し掘り下げますね。

 

上記の場所で右クリックします。

 

上記のような画面になります。

 

①さらに数字の上で今度は左クリック

②名前の設定ウィンドウが開くのでレイヤー名を記入

 

設定完了です。

子レイヤーについても同じように、子レイヤー側をクリックすれば設定ができます。

 

この作業を私のひな形を元に(あなたなりのやりやすいレイヤー設定があればそのように)レイヤーを作り込んでおきます。

JWCADを使ったレイヤー設定方法 まとめ

  • レイヤーグループは大きなカテゴリー分け
  • 子レイヤーは部品分け

です。

カテゴリー分けを事前にしておくと、作図が非常に楽になります。

またレイヤーごとに表示したり非表示にできるので、 欲しい図面だけを表示して印刷することが出来、非常に便利です。

初心者の方は私のように、エクセルなどにレイヤー表を作成してから取り掛かってみてください。

作図の時便利ですので、必ず最初に設定しておいてくださいね。

コメント

タイトルとURLをコピーしました